学びたかったのは、こんなアロマの世界!

「こんな香りの世界に出会いたかった!」


香りには「いい香り」以上のナニカがあるのではないか?

そんな風に直感的に、或いは本能的に感じて、香りの世界を学びたい!と思われる方は多い。


もちろん、暮らしの中に香りがあることで、もっと心地よい自分になれるんじゃないか。そう期待し、アロマを使いたいと思われる方も多い。


そして、アロマを学んでみようと思った時。

ネットでアロマスクールを探すと、学びたいと思ってることが学べるところがない!と気付きます。



国際ライセンスが取りたいのではなく、アロマセラピストになりたいのでもなく、単発のアロマ講座ではなく、いい香り以上のナニカを筋道を立てて学べる学べるちょうど良い講座を見つけることは、案外難しいのです。



リラックス以上の、心や魂をふるわせるような喜びを感じ香りの世界を学びたい。

肉体だけでなく、ストレスケアだけでなく、香りを通して自分のことを知って、癒し高めていけたら…



そんな風にお思いの方へ。

「香りのチカラのこんなことが学びたかった!」がある講座です。



このアロマ講座はアロマセラピスト養成講座でも、資格取得のための講座でもなく、あなた自身ためにアロマを使えるようになって、自分の周りの人にも香りの恩恵のお裾分けができるようになる実践型アロマテラピー講座です。

1つ1つの授業が儀式となり変容と成長を促す

アロマテラピー節制初級コースは、3ヶ月、全6回の講座で、毎月1つの手技と日常で使えるアロマテラピーが習得できます。

肉体・心・精神へと毎月アプローチしていく場所を変え、1回1回の授業がまるで儀式のようになり、あなたを過剰や不足、欠落がない状態(=ホリスティック)へ導きます。

どの授業でも、実際に精油を手に取り、ご自身の体で実践しながら学ぶため、独学では得られない体験や仲間とのシェアリングが可能です。香りは、古来から喜びをもたらすものと言われる通り、私たちに喜びをもたらします。1滴の精油がもたらす幸福感や肉体への作用を体験しながら学んでいくことができます。

こんな方におすすめ

▶︎ アロマのある暮らしを始めたい。

▶︎ リラックス以上の香りの力を体験してみたい。

▶︎ ナチュラルな方法で心身のセルフケアができるようになりたい。

▶︎ 日常使いから特別なスピリチュアルな使い方まで知りたい。

▶︎ 本来の自分で、自分らしく生きていきたい。

アロマテラピー節制初級コース(全6回)は、香りを通して、健康に美しくなりたい方にオススメの講座です。


自分の気持ちに気付きたい、疲れた自分を癒し、高め、本来の自分を取り戻したい、本来の自分を生きたいと願う人、単なるリラックスではなく、香りはもっと自分の深くを癒しているような気がする。肉体・感情・スピリットまでわたし全体を丸っとお手入れしたいと願う人にオススメです。

アロマテラピー節制コース(全6回)

この講座では、目に見えるカラダ(肉体)、目には見えないカラダ(感情・精神・魂)の両方を扱い、人まるごとを癒し高めていくためにエッセンシャルオイルを活用する方法を学びます。


エッセンシャルオイルは、「エーテル体のオイル」と言われ、私たちの生命力に働きかけます。


香りで私たち自身をホリスティックにお手入れしようとするとき、高品質の精油を扱うことがマストとなります。微量成分が含有されているからこその多岐に渡る薬理作用は、丁寧に抽出された精油しか持っていない特別な力なのです。


ですから、授業で使うエッセンシャルオイルの品質にこだわり、芳香植物の生命エネルギーを丁寧に取り出した高品質のYoung Living社のエッセンシャルオイルを実際に使用しながら授業を進めていきます。

カリキュラム

1ヶ月目:(座学)アロマの歴史と基本のエッセンシャルオイル・臓器とアロマ

      (実技)膝下ヴィタフレックス基礎&応用


2ヶ月目:(座学)使い勝手の良いシングルオイル&ブレンドオイル

      (実技)レインドロップ基礎&応用


3ヶ月目:(座学)耳の臓器反射区と感情の反射区にアロマを使う

      (実技)耳から感情を癒すヒーリングテクニック(シングルオイル&ブレンドオイル)



※全6回を続けて受講されることをおすすめしますが、どうしても参加できない回がある方は、次回振替受講が可能です。

※こちらの講座を修了されると東京にありますイシス学院での「アロマテラピー節制中級コース」に進学いただけます。

終了後も安心。勉強会を定期開催!

当スクールでは3ヶ月学んだらおしまい。ではなく、そのあとも月に2回の実技復習会を開催。

自分自身のメンテナンスが行えるだけでなく、習得した技術・知識を深め続けていくことが可能です。


アロマの学びは仲間がいると格段に楽しくなります。

香りは魔法と言われるように、自分が香りによって変わったどうかを自覚しにくいという特徴があります。


それは、なんの葛藤もなく本音に沿った行動を自然としたくなるため、やるかどうか迷ったり、葛藤することなく、本音と行動がストレートに繋がっていくから。香りを使うと自分に正直な生き方になっていくのです。魔法にかかっている人が、魔法にかかっていることに気付かないように、精油を使うと自然と素直な選択をするようになるため、自分ではその変化に気づきにくいのです。そんな時、仲間がいるとあなたの成長に気づいてくれますし、何より、アロマが大好き!という仲間ができます。

講師紹介

ホリスティックサロン サンティエ主宰

イシス学院認定アロマテラピー節制初級コース認定講師

自然療法師 / アルケミスト


2003年に京都三条にて開業。以後、ご紹介のみでサロンを経営。国内外に多数の顧客を持つ現役のセラピスト。

芳香植物のもつ神秘的な力に魅了され、錬金術的アロマテラピーをイシス学院にて学ぶ。その後、アロマの理解を深めるため、アストロロジー・マルセイユタロット・カバラを学ぶ。お客様のリクエストにお応えする形で2008年よりアロマ講座を開講。自身の体験を元に話される講座は明るくわかりやすく、あっという間に終わってしまうと好評を得て日本各地でアロマ講座を開催。素人をプロ以上の施術者に育て上げる教育力でも高い評価を得ている。

ふらりと訪ねたセドナにて「生まれながらの驚くべきヒーラーでありチャネラー」と称され、たくさんのエリクサー(霊薬)を作っていたと知らされて以降、アロマの調合も精力的に行なっている。

募集内容

錬金術的アロマテラピー講座:節制初級コース(全6回)



▶︎ 開講日時:2024年開講:第9期生

 

    1回目:  2024年7月13日(土)

  2回目:  2024年7月14日(日)

  3回目:  2024年8月10日(土)

  4回目:  2024年8月11日(日)

  5回目:  2024年9月14日(土)

  6回目:  2024年9日15日(日)



・毎月連続する土日に開講(3ヶ月・全6回)

・各日11時〜18時(途中1時間ランチ休憩あり) 

・午前は座学・午後は実技

・実技で使用するタオルはこちらで準備していますので遠方からでも身軽にご受講いただけます。



▶︎ 受講料:


全6回 140,000円〜144,200円

(税込:テキスト・教材費・お飲み物・実技タオルセット・登録手数料込み)



▶︎ お支払い方法:


・銀行振込(一括:140,000円)

・現金払い(一括:140,000円)

・3回分割(初回48,200円・2回目&3回目:各48000円 手数料込み 144,200円)

・クレジットカード払い(一括・分割:144,200円 手数料込み)



▶︎お申し込み


<ご注意>

お申し込み後のキャンセル・返金はいかなる理由でも致しかねます。

参加の意思をしっかりと固めてからお申し込みください。

どうしても参加できない講義は次回振替が可能ですが、連続で受講されることをお勧めいたします。


お申し込みはこちらから。

<アクセス>

ホリスティックサロン サンティエ

京都市中京区三条通烏丸東入ル梅忠町20−1

烏丸アネックス904


<最寄駅>

地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅5番出口から徒歩2分

阪急京都線「烏丸」駅から徒歩10分



最後に。

アロマを使ってみたい。そういうお声を聞くと同時に、何から学んだらいいのか、わからないという声もよく耳にします。

私自身も自分が学びたい香りの世界を教えてくれる師に出会うまで、多くの人を渡り歩きました。

そうして辿り着いたのが、錬金術的にアロマを使うこのアロマテラピーでした。


心や細胞、魂をふるわせる香りの力を学びたかった。

そして、その学びたかった香りの側面を学べる場所、師に出会えたことは幸運なことでした。

口伝口承で脈々と受け継がれてきた芳香植物がもつ神秘の力の活用方法。それを伝授してもらうことができたから。


錬金術というのは、鉛を金に変えるインチキではなく、いつまでも腐蝕せず輝き続ける金のように魂を磨き上げる術(すべ)のこと。錬金術的にアロマを使うということは、自分らしく輝いて生きていくために芳香植物がもたらしてくれる恩恵やサポートを受け取り、自分らしさを磨いていくということ。


日常に使う・特別に使う。いろんなアロマを使い方を習得していくうちに、自分との関わりが上手になっていくのも嬉しいものです。


このアロマテラピー節制初級コースは、アロマのことを全く知らない方、すでに何かの学びをされている方どちらもが、全くまっさらの状態で学ぶことができる講座です。


実技では、相モデルで3つの実技を学びますが、人の体に触ったことがない!という方も、触れられることに緊張する方も大丈夫。この講座では技術の習得は目的としておらず、儀式としての施術を体験してみることを重要視しています。あなたが香りを体験する。このことが大切だと考えています。


どんなにぎこちなくても、心地よいという体験ができるのもアロマテラピーの素敵なところです。

ですから、できるか、どうかで悩まずに、香りの世界に触れに行こう!新しい自分に出会いに行こう!という気持ちでご参加いただけましたら幸いです。


難しいことは抜きで、わかりやすく、深く、学んでいただけたらと思います。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!


皆様にお会いできますのを楽しみにしておりますね。